ギター初心者のすすめ 音楽情報

弦で音がかわる〜アコギ弦の話 JOHN PEARSE ( ジョンピアーズ ) / 600L〜

弦で音がかわる〜アコギ弦の話 JOHN PEARSE ( ジョンピアーズ ) / 600L〜

 

 

 

今日は佐賀のまる屋さんの店長からオススメされた弦を導入!!!

JOHN PEARSE ( ジョンピアーズ ) / 600L

 

アメリカ製のギター弦の様ですね。

http://www.acoustic-jp.com/johnpearse/strings.htm

 

サウンドは高音域が出過ぎずにバランスのとれた音でした!!

弾いた瞬間からしっくりきます!!

ギターとの相性があるので、それぞれといったところがあるのですが、試してみる価値のあるサウンド。

ちなみに自分はマーチンのHJ-28を使っています。

ローズウッドのジャンボタイプですね。

 

 

 

 

 

参考になりそうな動画をYoutubeから。

いろんなギターで比較してあるので、なりの印象の参考になるかと。

 

 

 

 

自分はいつもDRのVERITASという弦がしっくり来るんで使っているんですが。これもいい!!

◯DRのVERITASはこちら

 

 

 

価格もよく、サウンドも気に入ってるので。ずっと使うでしょうね。

なんだかんだ気に入った弦がひとつ増えたことに喜びを感じます。

 

 

もう一つオススメするなら。 acoustiv scienceのギターですね。

ただ少しお値段が高めですが、こちら。

Acoustic Science

ではまた楽しいギターライフを!!!

 

  • この記事を書いた人

zakigoldmill

「最高の音楽ライフを!!」築100年以上の古民家を音楽部屋にリノベして住んでます🏡 テーマ:ギター×地方暮らし×効率ライフです。 こんなのが好き:ギター弾き語り、歌うたい、DTM、カメラ、ブログで情報発信中!!

-ギター初心者のすすめ, 音楽情報