今回は挫折せず継続できる工夫を書いていきます
ギターをはじめたことを応援してくれる存在が必要
ここで1つポイントなんですが
「でも、何も弾けないのは恥ずかしい」
楽器屋が億劫になる人もいるんではないでしょうか?
しかし、初心者としてあなたを認めてくれる存在というのは継続する上で大事です。
仲間がいることで継続でき、”脱初心者”となる確率が高まります。
例えば
✅ 彼氏や彼女
✅ 仲のいい同性の友達
✅ 楽器屋の店員
✅ ギター雑誌
✅ SNS
はっきりいって、できない自分を認めるスキルが超大事だと思っています。
思ったように出来なくて、ギターを投げつけたくなるような事があるかもしれません。
周りにやってる人がいない時
私は結構ギター雑誌のインタビュー記事を読んでました。
いろんなギターヒーローがギター少年だった頃を振り返りながら、エピソードを踏まえて上達していったインタビュー記事はとても勇気づけられました。
時には好きでやってんだから、だれも褒めてくれない なんて事なんて、よく起こりうることです。
なんで、いいマインドセットをすることをおすすめします。
最近はSNSで、共有しつつできるので楽しいかと。
これは、私の印象ですが
才能のある人ほど、すげー練習してるってイメージです。
むしろ練習と呼ばず、”ハマってる”、”ゾーンに入ってる” みたいな感じです。
とにかく、質と量をしっかりこなしてます。
なんで、最初は「練習時間」とか、「何年弾けたら」とかありますが
好きな曲を好きなように弾けるようになるまで頑張ってみてください。
ではまた