音楽情報

家計簿を自動化してギターの時間を確保しよう

自動化してギターの時間を確保しよう

 

ギターをしている人、こんにちは!

今日は自動化の話をしたいと思います。

「ギターを弾きたいけど、時間が足りない。。。」とかありませんか?

 

学生なら部活動や塾。大人なら会社などなど。

さまざまなやることに溢れているので、時間を確保していくのは大変だと思います。

 

なので、今回から何本か時短に役立つアイテムやコツなどを紹介して時間の効率化を図ってもらい

やりたいことに時間を確保してもらえるようになれたら幸いです。

 

自動化できる家計簿

最近導入して、時短できるようになったのはこれ。

マネーフォワードme です。



こちらは、無料で使えてかなーりお得なソフトです。銀行口座、クレジットカードなどと紐付ければ、自動で家計簿をつけてくれるという優れ物。

 

お金の動きが可視化されて、お金に対する意識が変わるのが家計簿。

私も結構何個も試しましたが、やはり記帳するしていくのが手間なこと。

 

毎月そんなに変化がない時とかにめんどくさくなる。

 

そうなんです、結構継続がめんどくさいのでこういった自動化ツールは非常にありがたい。

 

あとはアプリが学習してくれて、仕分け(項目に分けること)をしてくれるので楽。

間違って仕分けしてあった場合は、訂正しておくとその後学習してくれます。

 

ルーティーン化できるものは、とっとと自動化していった方がいいです。

 

断捨離も結構大事

楽譜の断捨離やアプリの断捨離。

 

1年以上つかってないものは、基本的に捨てていいです。

私は5年以上使ってないものは捨てていましたが、もっとサイクルは早い方がいいなと思いました。w

 

ものにとらわれるコストが非常にもったいなのです

これは自動化というか、思考の余計なものを自動的に取り除く行為ですね。

 

ものは溢れてない方が、スッキリするのでおすすめです。

 

ひとまず、家計管理の考えかたを学んで、マネーフォワードmeを導入して自動的な家計簿作成を目指して。

 

好きな音楽に時間とお金を費やせるように頑張りましょう。

 

欲しいギターを欲しい時に買える人生にしよう!

 

ギタリストの究極はそれに尽きるかなと思いますw

欲しいギターを欲しい時にかって楽しい音楽ライフを手に入れられるといいですね!!

 

「あれこれしてたら、ローンが。。。w」なんてならないようにしっかりバランス整えていきましょうね!!

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

zakigoldmill

「最高の音楽ライフを!!」築100年以上の古民家を音楽部屋にリノベして住んでます🏡 テーマ:ギター×地方暮らし×効率ライフです。 こんなのが好き:ギター弾き語り、歌うたい、DTM、カメラ、ブログで情報発信中!!

-音楽情報

Copyright© ザキの音楽部屋 , 2023 All Rights Reserved.