ギター初心者のすすめ

超初心者のための「ギターの買い方」

pexels-amine-msiouri-2108813-scaled-e1600690077902-300x243.jpg

超初心者のための「ギターの買い方」

 

ギター超初心者のために記事を書きました
ザキ

 

ギターを購入するには3通りあります。

ポイント

楽器屋さんで購入

ネットで購入

リサイクルショップで購入

 

楽器屋さんで購入 初心者にオススメ

楽器屋さんの店員がアドバイスしてくれるので参考にしつつ買えます。

 

買った後も、弦をかったり、楽譜をかったり、メンテナンスを相談したりと色々継続したお付き合いができるので、なんだかんだで楽器屋さんを私はオススメします。

 

変なものや、高いもの売りつけられたりしないだろうか?」とか心配するかもしれませんが、

そもそも続いてもらわないと継続的なお客さんにならないと店員さんは思ってる場合が多いです。

 

そもそもと言ってるように、ギターは初心者のうちに挫折するのが非常に多い楽器ですので。

 

楽器屋さんは、あなたが成長する強力なサポーターになるはずです。

 

とにかく、あなたのギターの悩みを相談できる人が1人でも多いと有利だし継続性が高いです。

 

 

 

ネットで購入

 

 

近くに楽器屋さんがないとか、人に会わずに楽器を購入したいとかの方には。

まだ何もわからないから、自分のペースで楽器を購入したいという方にはネット購入もありです。

 

とりあえずの一本は、こちらの記事を参考にしてみてください。

 

 

こちらのリンクからも↓

https://black-smith2.com/amazon%e3%81%a7%e5%a3%b2%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%80%e3%80%90%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1/

 

ネットの購入のデメリットは、楽器自体を確認できない点ですね。

とはいえ、昔から雑誌のチラシコーナーなど通販は人気がありました、こういう買い方はいつもベターなものです。

 

全然、おかしな買い方ではないですので、気に入ったものを購入してください。

 

ただ、サポーターがいなく継続するのに不安があるので、SNSなど活用してぜひその辺を解消するといいかと思います。

ギター買いましたとか、Twitterとかでつぶやくといいですよw

 

ネットで確認して、実際の店舗にいく

ある程度、どんな楽器がいいかマトが絞られている場合は。

ネットである程度、欲しいものタイプを2〜3本確定させて実店舗に行くのもおすすめです。

Amazonや楽天をみるのもありですが。

楽器屋さんのサイトを参考にするのがオススメです。

 

 

私はクロサワ楽器のサイトとかみますねw

https://shop.kurosawagakki.com/items/search/electric-guitar?sort=new

 

 

イケベとか、ギターはじめたときに一度行ってみたい楽器屋さんでした。

大人になって、聖地巡礼みたいに回りました。w

こちらもオススメです。

 

リサイクルショップ

 

リサイクルショップのギターですが。

多少のメンテナンス知識が必要になるので、「ギターを弾きたい」という場合は選択肢から外しておくのが良いかと思います。

 

コスパ良いギターや掘り出し物のギターが欲しいという人にはオススメですが。

ギターを始めるには、障害は少ない方が良いです。

 

 

予算次第でイロイロ

ギターのいいところは、1万円〜選べるところです。

まず、その値段から買える環境であり、教材も豊富でとっても始めやすいです。

しかし、見た目が一緒でも値段が全然違うので、「一体何がいいのか?」選ぶのが非常に悩ましいという一面を持っています。

 

私が決める際に、基準にするといいのは

①弾きやすいか?

②見た目が気に入ってるか?

この2点を優先するといいかと思います。

ギターの値段は様々な要因によって変わります。例えば、ブランド、タイプ、品質、仕様などが考慮されます。初めてのギターを購入する場合、1万円から数十万円の範囲であることが一般的ですが、上級者向けのモデルや高級ブランドのモデルなどは100万円越えもあります。ご希望に応じて、予算に合わせて適切なモデルを選ぶことが大切です。

意外にエレキギターは一緒に買うアイテムが多い

ギターもストラップや、ギターアンプ、シールド、などなど。

いろんなアイテムがあります。

コストがかかる。。。。と思いますが

逆に飽きずに楽しめる最高のアイテムになります。

結構アイテムを購入して行ってモチベーションを保ててたことも大いにあったので、下記の記事を参考にしてみるといいですよ。

 

  • この記事を書いた人

zakigoldmill

「最高の音楽ライフを!!」築100年以上の古民家を音楽部屋にリノベして住んでます🏡 テーマ:ギター×地方暮らし×効率ライフです。 こんなのが好き:ギター弾き語り、歌うたい、DTM、カメラ、ブログで情報発信中!!

-ギター初心者のすすめ