音楽情報

メルカリでギター購入は危険?安心して買うための注意点まとめ

 

メルカリでギター購入は危険?安心して買うための注意点まとめ

メルカリは個人間で取引ができる便利なプラットフォームであり、ギターも数多く出品されています。新品では手が届かない価格のギターを安く手に入れたり、珍しいモデルを発見したりすることができる点が魅力です。しかし、専門店で購入する場合とは異なり、品質や状態の判断が自己責任となるため、慎重に検討する必要があります。

 

ザキ
私は先日ギブソンのサザンジャンボ買いました

 

 

本記事では、メルカリでギターを購入する際に特に注意すべき3つのポイントについて解説します。

 

 

1. 品質の保証がないため、状態をしっかり確認する

 

メルカリの出品者は楽器店のようなプロではなく、一般の個人が多いため、商品の状態が正確に記載されていないことがあります。

また、写真や説明が不十分な場合も多いため、購入前にしっかりと確認することが重要です。

コメントをして、まずレスポンスが遅い人は諦めた方がいいです。

 

チェックすべきポイント

  • 写真の枚数とクオリティ: ボディやネック、ヘッド、フレット、ブリッジ、ペグ、ピックアップなどの細かい部分がしっかり写っているか。
  • 傷や打痕の有無: クラックや塗装の剥がれ、パーツの欠損がないか。
  • ネックの反り: まっすぐな状態か、逆反りや順反りしていないか。
  • フレットの減り: すり減りが激しいと音詰まりの原因になる。
  • 電気系統の不具合: エレキギターの場合、ノイズが出る、音が出ない、接触不良などがないか。

購入を検討しているギターの状態に不安がある場合は、出品者に追加の写真を依頼したり、質問をして詳細を確認することをおすすめします。

 

 

2. アフターフォローがないため、メンテナンスを前提に購入する

 

楽器店で購入すれば、初期不良があった場合の対応や、メンテナンスの相談ができます。

しかし、メルカリでの購入では基本的に返品・交換が難しく、アフターフォローは一切受けられません。そのため、以下の点を考慮して購入する必要があります。

メンテナンスが必要な可能性が高い

  • 中古ギターは消耗品の交換が必要な場合が多い
    • 弦の交換
    • ポットやジャックの清掃・交換(エレキギター)
    • ペグの調整・交換
    • ネックの調整
    • フレットすり合わせ・交換
  • 最悪の場合、大規模な修理が必要になることも
    • ネック折れや指板剥がれ
    • 配線の修復
    • ボディのクラック補修

購入後に追加で修理代が発生する可能性があるため、事前に「メンテナンスが前提の商品」と考えておくことが重要です。自分で修理・調整ができる人、またはリペアショップに依頼する前提で購入する人向けの選択肢と言えます。

 

 

 

3. 試奏ができないため、リセールバリューを考慮する

楽器店で購入する最大のメリットは、試奏して自分に合ったギターを選べることです。

 

しかし、メルカリでは実際に弾いて確認することができないため、購入後に「思っていた音や弾き心地と違った」というリスクがあります。

リセールバリューを考えておく

もし購入したギターが自分に合わなかった場合、再びメルカリなどで売却する選択肢もあります。そのため、リセールバリューの高いギターを選ぶことで、損失を最小限に抑えることが可能です。

**リセールバリュー(Resale Value)**とは、「購入したものを再び売却するときの価値」のことを指します。つまり、中古市場でどれくらいの価格で売れるかを示す指標です。

 

リセールバリューが高いギターの特徴

  • 人気ブランドのモデル(Gibson、Fender、Martin、Taylor など)
  • 限定モデルやビンテージギター
  • 市場価値が安定しているモデル
  • オリジナルパーツが維持されているもの(改造が少ない)

例えば、Gibson Les Paul や Fender Stratocaster などの定番モデルは中古市場でも安定した価格で取引されています。そのため、購入後に手放すことになっても大きな損失を出しにくいでしょう。

 

ザキ
私はギブソンにしたので、リセールバリューは高いといえます

 

まとめ:どんな人がメルカリでギターを買うべきか?

メルカリでのギター購入は、リスクを理解した上で慎重に行う必要があります。以下のような人には向いていると言えます。

  1. 自分でメンテナンスやリペアができる人
    • 調整や修理に自信があり、状態の悪いギターでも活用できる。
  2. リセールバリューの高いギターを選べる人
    • 購入後に合わなければ再販できるよう、人気のあるモデルを選ぶ。
  3. ギャンブル的な買い物を楽しめる人
    • 想定外の掘り出し物を見つけることが楽しいと感じる。

逆に、「とにかく安心して良い状態のギターを買いたい」「メンテナンスができない・したくない」という人は、楽器店や正規の中古楽器専門店での購入をおすすめします。

メルカリは、正しい知識とリスク管理のもとで利用すれば、お得にギターを手に入れるチャンスでもあります。ぜひ慎重に検討し、自分に合った一本を見つけてください!

  • この記事を書いた人

zakigoldmill

「音楽ライフを最高にする情報を発信中!!」 テーマ:ギター×健康管理×地方暮らしとライフハック ギター弾き語り、歌うたい、作曲、デジタル機器、体調管理などもで!! 築100年の古民家を音楽部屋にリノベして住んでます🏡 ※本ブログはアフィリエイトをしています

-音楽情報

S